Home / VMNセミナー情報 / 第5回 内科 電解質と酸塩基平衡

VMN セミナー情報

  • 新人研修シリーズ
  • 科目
開催日: 2013年9月25日(水)

第5回 内科 電解質と酸塩基平衡

講師

南毅生先生
DVM, PhD, JCVS, 南動物病院グループ代表

オンデマンド

Vol.01
  • 一般内科

●ソルデム1と2の違い。●全ての輸液剤はブドウ糖が入ると酸性に傾く。●乳酸の役目は?

Vol.02
  • 一般内科

●維持液ではなぜNaが極端に少ないのか?●犬の消化分泌液●体液のバランス●犬と猫の標準液な体液分布●抹消血管●血液浸透圧●浸透圧と自由水●身体検査による脱水所見
5%以上の脱水は補正が必要。

Vol.03
  • 一般内科

●置換結晶液剤の組成●血管内投与30分後の分布●維持輸液
維持液にはKが多めに入っている。Naは少なくなっている。
長期で輸液をするなら、維持液への変更が必要。 ●脱水の改善(加水)

Vol.04
  • 一般内科

●維持輸液量
60ml/kg/day●細胞外液中の正常な電解質分布●維持液へのカリウム付加●代謝性:非代謝性酸塩基平衡●水素イオンと重炭酸●高クロール性代謝性アシドーシス●アニオンギャップ●高陰イオンギャップ性代謝性アシドーシス●重炭酸治療の公式●酸塩基平衡による細胞内外の水素およびカリウムイオンの推移
インシュリンは細胞外のカリウムを細胞内に一時的に取り込む

Vol.05
  • 一般内科

●酸塩基正常値(犬)●症例

動画要約(全文)

VMN セミナーに関するお問合せ
不明な点がございましたら、
お問合せよりご質問ください。