VMN セミナー情報

知って得するセミナー
  • 知って得するセミナー
  • 科目

先生の抗菌薬処方、間違っていませんか?

人医療では、2050年には感染症による死亡者数が悪性腫瘍を越えると推定されています。その原因が抗菌薬の不適切使用による薬剤耐性菌の出現。ワンヘルスの観点から動物病院も例外ではありません。

だから獣医師の皆さんも、今こそきちんと抗菌薬を学ぶべき!と、VMNは考えます。

2023年9月21日より、原田 和記先生を講師にお迎えして、新 抗菌剤セミナー 第2弾「犬と猫の抗菌薬治療のために備えておく必須知識 2」を配信いたします。

※本セミナーは2023年9月16日に収録したものを2023年9月から3回に分けて配信いたします。今回の全3回は抗菌剤を学ぶ、第2弾です。

セミナーはインターネットライブ配信で実施し、後日アーカイブ動画としても公開いたします。

申し訳ありませんがリアルタイムでの質問の受付ができませんので、専用質問ボードからご質問ください。

VMN What ? 対応プログラムですので、アーカイブ動画を見て浮かんだ質問も、専用質問ボードからいつでも講師に質問が可能です。

視聴して、取り組んでみて、質問して疑問を解消する…そんな参加型のセミナーを目指しています。

セミナー概要

セミナー名 原田 和記先生の抗菌剤セミナー
「犬と猫の抗菌薬治療のために備えておく必須知識 2」 第1回
講師 原田 和記先生
開催日時 2023年9月21日(木) 20:00〜22:00
トピック
「臨床現場で使用される抗菌薬を総ざらい2023 —βラクタム系薬—」
対象 VMN有料会員・学生会員
閲覧費用 無料

動画アーカイブ

動画アーカイブを公開しました
トピック1 : 臨床現場で使用される抗菌薬を総ざらい2023 —βラクタム系薬—
  • 臨床現場で使用される抗菌薬を総ざらい2023 —βラクタム系薬—(ご講演資料)
    6スライド/ページ (カラー)
    ダウンロード
    ファイル容量:1.7MB
セミナー
掲載日:2023年10月24日
  • ・臨床現場で使用される抗菌薬を総ざらい 2023—β-ラクタム編—
    ・今回のセミナー内容
    ・参考図書
    ・感染部位ごとの抗菌薬治療で考慮すべき点
    ・蛋白結合率 水溶性 脂溶性 各種関門
    ・代表的な血液関門
  • ・代表的な適応菌種と薬剤耐性菌
    ・GPCのボスキャラ:MRS
    ・GNRのボスキャラ:ESBL産生菌
  • ・β-ラクタム—総論—
    ・β-ラクタム
    ・β-ラクタムの作用機序
    ・β-ラクタムの効果と相関するPK/PDパラメータ
    ・β-ラクタムに対する代表的耐性機構
  • ・β-ラクタムに共通する代表的副作用
    ・β-ラクタムのタンパク結合率
    ・β-ラクタムの脂溶性
    ・β-ラクタムの排泄経路
    ・肝機能と腎機能に応じたβラクタムの使用
  • ・広域ペニシリン「まずはここから!」
    ・広域ペニシリンの主要成分
    ・広域ペニシリンの特徴
  • ・犬猫由来S. pseudintermediusにおけるABP感受性率
    ・犬猫由来連鎖球菌(n=616)におけるABP感受性率
    ・犬猫由来腸球菌におけるABP感受性率
    ・犬猫由来緑膿菌(n=240)におけるPIP感受性率
    ・広域ペニシリンの適応菌種
    ・広域ペニシリンの適応疾患(私見)
  • ・βラクタマーゼ阻害剤配合ペニシリン
    ・βラクタマーゼ阻害剤配合ペニシリンの主要成分
    ・β-ラクタマーゼ阻害剤って何?
    ・βラクタマーゼ阻害剤配合ペニシリンの特徴
    ・犬猫由来S. pseudintermediusにおけるACV感受性率
    ・犬猫由来連鎖球菌(n=616)におけるACV感受性率
    ・犬猫由来腸球菌におけるACV感受性率
    ・犬猫由来大腸菌におけるACV感受性率
    ・犬猫由来緑膿菌(n=240)におけるT/P感受性率
    ・犬猫由来嫌気性菌におけるACV感受性率
    ・広域ペニシリンの適応菌種
    ・国内で入手可能なACV
    ・βラクタマーゼ阻害剤配合ペニシリンの適応疾患(私見)
  • ・セフェム「分類と特徴を理解して使おう」
    ・セフェム系薬剤の分類
    ・セファロスポリンの世代
    ・第1世代セファロスポリンの主要成分
    ・第1世代セファロスポリンの特徴
    ・犬猫由来S. pseudintermediusにおけるCEX感受性率
    ・犬猫由来連鎖球菌(n=616)におけるCEX感受性率
    ・犬猫由来大腸菌におけるCEX感受性率
    ・犬猫由来K. pneumoniaeにおけるCEX感受性率
    ・第1世代セファロスポリンの適応菌種
    ・第1世代セファロスポリンの適応疾患(私見)
  • ・第2世代セファロスポリンの主要成分
    ・第2世代セファロスポリンの特徴
    ・第2世代セファロスポリンの適応菌種
    ・第2世代セファロスポリンの適応疾患(私見)
  • ・第3世代セファロスポリンの主要成分
    ・第3世代セファロスポリンの特徴
    ・犬猫由来S. pseudintermediusにおけるCFV感受性率
    ・犬猫由来連鎖球菌(n=616)におけるCFV感受性率
    ・犬猫由来大腸菌におけるCFV感受性率
    ・犬猫由来K. pneumoniaeにおけるCFV感受性率
    ・犬猫由来口腔内嫌気性菌におけるCFV感受性率
    ・第3世代セファロスポリンの適応菌種
    ・第3世代セファロスポリンの適応疾患(私見)
    ・セフォベシンとセファレキシン
    ・セフォベシンによる耐性選択
    ・セファマイシンの主要成分
    ・セファマイシンの特徴
    ・犬由来S. pseudintermediusにおけるCMZ感受性率
    ・犬猫由来大腸菌におけるCMZ感受性率
    ・犬猫由来嫌気性菌におけるCMZ感受性率
    ・セファマイシンの適応菌種
    ・セファマイシンの適応疾患(私見)
  • ・カルバペネム
    ・カルバペネムの主要成分
    ・カルバペネムの特徴
    ・犬猫由来S. pseudintermediusにおけるIMP感受性率
    ・犬猫由来連鎖球菌(n=616)におけるIMP感受性率
    ・犬猫由来腸球菌におけるIMP感受性率
    ・犬猫由来大腸菌におけるIMP感受性率
    ・犬猫由来K. pneumoniaeにおけるIMP感受性率
    ・犬猫由来嫌気性菌におけるIMP感受性率
    ・カルバペネムの適応菌種
    ・カルバペネムの適応疾患(私見)
    ・カルバペネム耐性腸内細菌科細菌(CRE)
    ・ところでファロペネムは?
抗菌剤セミナー
原田 和記先生の抗菌剤セミナー「犬と猫の抗菌薬治療のために備えておく必須知識 2」は、VMN有料会員向け無料セミナー「知って得するセミナー」です。

配信の終了後には、専用質問ボードを設置しますので、そちらから質問の投稿が可能です。

※ 閲覧・質問にはVMNログインが必要です。
VMN セミナーに関するお問合せ
不明な点がございましたら、
お問合せよりご質問ください。