VMN セミナー情報

- 知って得するセミナー
- 科目
先生の抗菌薬処方、間違っていませんか?
人医療では、2050年には感染症による死亡者数が悪性腫瘍を越えると推定されています。その原因が抗菌薬の不適切使用による薬剤耐性菌の出現。ワンヘルスの観点から動物病院も例外ではありません。
だから獣医師の皆さんも、今こそきちんと抗菌薬を学ぶべき!と、VMNは考えます。
2025年2月13日より、原田 和記先生を講師にお迎えして、新 抗菌剤セミナー 第3弾「各種細菌感染症の診断と治療」を配信しております。
※今回の全3回は抗菌剤を学ぶ、第3弾です。
※本セミナーは2024年12月8日に収録したものを、2025年2月から3回に分けて配信いたします。
セミナーはインターネットライブ配信で実施し、後日アーカイブ動画としても公開いたします。
申し訳ありませんがリアルタイムでの質問の受付ができませんので、専用質問ボードからご質問ください。
VMN What ? 対応プログラムですので、アーカイブ動画を見て浮かんだ質問も、専用質問ボードからいつでも講師に質問が可能です。
視聴して、取り組んでみて、質問して疑問を解消する…そんな参加型のセミナーを目指しています。
セミナー概要
セミナー名 | 原田 和記先生の抗菌剤セミナー 「各種細菌感染症の診断と治療」 第2回 |
---|---|
講師 | 原田 和記先生 |
開催日時 | 2025年6月5日(木) 20:00〜21:30 |
トピック |
犬膿皮症の診断と治療
〜ISCAIDの(新)ガイドライン〜 |
対象 | VMN有料会員・学生会員 |
閲覧費用 | 無料 |
動画アーカイブ

トピック2 : 犬膿皮症の診断と治療 〜ISCAIDの(新)ガイドライン〜
セミナー
掲載日:2025年7月8日
- ・Guidelines for the diagnosis and antimicrobial therapy of canine superficial bacterial folliculitis (Antimicrobial Guidelines Working Group of the International Society for Companion Animal Infectious Diseases)
・ISCAID GUIDELINES FOR IDENTIFICATION & TREATMENT OF CANINE PYODERMA
・犬膿皮症の分類
・新ガイドラインの骨子
・今回のセミナー内容
・定義
・分類
・診断
・推奨治療 - ・今回のセミナー内容
・定義
・分類
・診断
・確定診断のためには細胞診
・典型的な細胞診所見
・犬膿皮症の主たる原因菌
・ブドウ球菌の鏡検所見 - ・推奨治療 (外用療法)
・推奨治療 (全身性抗菌薬治療)
・犬膿皮症における併発疾患・基礎疾患 - ・今回のセミナー内容
・定義
・分類
・Clinical and histopathologic features of dorsally located furunculosis in dogs following water immersion or exposure to grooming products: 22 cases (2005-2013)
・診断 - ・推奨治療 (全身性抗菌薬治療)
・代表的な皮膚疾患の臨床的特徴
・推奨治療 (その他) - ・今回のセミナー内容
・局所的抗菌療法のメリット
・対象
・成分の種類
・消毒薬のin vitroにおける殺菌効果
・Effectiveness of a combined (4% chlorhexidine digluconate shampoo and solution) protocol in MRS and non-MRS canine superficial pyoderma: a randomized, blinded, antibiotic-controlled study
・剤形
・治療率を高める対策 - ・今回のセミナー内容
・推奨される一次選択薬 (定義)
・推奨される一次選択薬 (種類)
・国内のメチシリン感受性ブドウ球菌 (n=144) の薬剤感受性状況
・推奨される二次選択薬 (定義)
・推奨される二次選択薬 (種類)
・国内のメチシリン耐性ブドウ球菌 (n=195) の薬剤感受性状況 - ・Reserved antimicrobial drugs (定義)
・Reserved antimicrobial drugs (種類)
・Strongly discouraged choices (定義)
・薬剤感受性試験 (+細菌培養) が必要な場合
・細菌培養・薬剤感受性試験の必要性
・Prevalence of meticillin-resistant Staphylococcus pseudintermedius (MRSP) from skin and carriage sites of dogs after treatment of their meticillin-resistant or meticillin-sensitive staphylococcal pyoderma
・犬膿皮症に対する抗菌薬治療の心得
抗菌剤セミナー
原田 和記先生の抗菌剤セミナー「各種細菌感染症の診断と治療」は、VMN有料会員向け無料セミナー「知って得するセミナー」です。配信の終了後には、専用質問ボードを設置しますので、そちらから質問の投稿が可能です。
※ 閲覧・質問にはVMNログインが必要です。
VMN セミナーに関するお問合せ
不明な点がございましたら、
お問合せよりご質問ください。
お問合せよりご質問ください。