VMN セミナー情報
 
            - 知って得するセミナー
- 科目
        2020年7月9日より、VMN の整形外科コンサルタント 本阿彌宗紀先生を講師にお迎えして、整形外科シリーズセミナー「手術しないからこそ知っておくこと!手術するなら必ず知っておくこと!」を開始しております。
        
本シリーズセミナーは特に一次診療の臨床獣医師の皆さんに、整形外科の基本からアドバンスまで、二次診療に紹介するためにも必要な知識をじっくり学んでいただけるセミナーを目指しています。
        
セミナーはインターネットライブ配信で実施し、チャット形式で質問が可能です。後日アーカイブ動画としても公開いたします。
        
VMN What ? 対応プログラムですので、アーカイブ動画を見て浮かんだ質問も、専用質問ボードからいつでも講師に質問が可能です。
        
視聴して、取り組んでみて、質問して疑問を解消する…そんな参加型のセミナーを目指しています。
        
        
    
    
    本シリーズセミナーは特に一次診療の臨床獣医師の皆さんに、整形外科の基本からアドバンスまで、二次診療に紹介するためにも必要な知識をじっくり学んでいただけるセミナーを目指しています。
セミナーはインターネットライブ配信で実施し、チャット形式で質問が可能です。後日アーカイブ動画としても公開いたします。
VMN What ? 対応プログラムですので、アーカイブ動画を見て浮かんだ質問も、専用質問ボードからいつでも講師に質問が可能です。
視聴して、取り組んでみて、質問して疑問を解消する…そんな参加型のセミナーを目指しています。
セミナー概要
| セミナー名 | 手術しないからこそ知っておくこと! 手術するなら必ず知っておくこと! 本阿彌 宗紀先生の「整形外科学シリーズ」 第3回 | 
|---|---|
| 講師 | 本阿彌 宗紀先生 | 
| 開催日時 | 2020年9月17日(木) 20:00〜22:00 | 
| トピック | 
                        「攻める触診!おさわりの達人になるために〜前肢編〜」
                     | 
| 対象 | VMN有料会員・学生会員 | 
| 閲覧費用 | 無料 | 
動画アーカイブ

シリーズ1 :【診断学】
                    トピック3 : 攻める触診!おさわりの達人になるために〜前肢編〜
                セミナー
                        掲載日:2020年9月17日
                    - ・挨拶
 ・利益相反関係
 ・鑑別疾患リスト
 ・前肢跛行の病変部
 ・運動器ってなに?
 ・腱は筋肉と骨をつなぐ
 ・靭帯は骨と骨をつなぐ
- ・整形外科学的検査(触診)
 ・筋肉量(周囲径)の徒手計測法(動画あり)
 ・立位の整形外科学的検査
 ・肩甲骨の異常を見逃すな!
 ・右前肢負重性跛行(動画あり)
 ・内方脱臼の触診
- ・肘関節液の増量を触知するコツ
 ・手根関節液の増量を触知するコツ
 ・念のために! 頚部痛チェック(動画あり)
- ・横臥位の整形外科学的検査
 ・関節可動域測定
 ・可動域測定時のランドマーク:前肢
 ・関節の痛みの誘発ポイント
- ・肢端−前腕(動画あり)
 ・中手指関節の屈曲痛
 ・手根関節の屈曲痛(動画あり)
- ・猫の落下後の手根過伸展
 ・片側性成長板早期閉鎖を疑う
 ・免疫介在性関節炎を疑え!
 ・ボルゾイ 6歳 39.6kg
 ・手根関節の側副靭帯
 ・ 左手根関節の外反時の緩み
 ・肢端−前腕(動画あり)
- ・肘関節−上腕(動画あり)
 ・肘関節の伸展痛(動画あり)
 ・重度の肘関節可動域制限
 ・内側鉤状突起領域の圧痛
 ・L. レトリバー 1歳、雄、26kg(動画あり)
- ・左肘関節外側面
 ・左肘関節内側面
 ・キャンベルテスト
 ・キャンベルテスト(回内)左(健常側)
- ・上腕三頭筋
 ・上腕三頭筋腱断裂
 ・肘関節−上腕(動画あり)
- ・肩関節−肩甲(動画あり)
 ・肩関節の伸展痛(動画あり)
 ・肩関節
 ・上腕二頭筋腱テスト
 ・上腕二頭筋腱テスト(動画あり)
- ・外転テスト(内側関節 上腕靭帯損傷)
 ・外転テスト陽性
 ・肩関節の不安定性の検出
 ・肩関節−肩甲(動画あり)
 ・右前肢の負重性跛行
 ・前肢跛行の病変部
整形外科シリーズ
手術しないからこそ知っておくこと!手術するなら必ず知っておくこと!本阿彌 宗紀先生の「整形外科学」シリーズは、VMN有料会員向け無料セミナー「知って得するセミナー」の2020年新シリーズです。本シリーズセミナーは「基本からアドバンスまでじっくり学ぶ」をテーマとし、参加して、取り組んでみて、質問して疑問を解消する…そんな参加型のセミナーを目指しています。
ライブ放送終了後には、フォローアップのための専用質問ボードを設置しますので、そちらから質問の投稿が可能です。
参加して、取り組んでみて、質問して疑問を解消する…そんな参加型のセミナーです。ぜひご参加下さい。
※ 閲覧・質問にはVMNログインが必要です。
※ IBM Video Streamingの質問受付は、開催予定をご確認の上ご参加ください。
            VMN セミナーに関するお問合せ
        
        
            不明な点がございましたら、
お問合せよりご質問ください。
    お問合せよりご質問ください。




















